山内 俊明
平成から令和になり新しい時代を感じる一年となりました。
本年も、弊社スタッフが沢山の方にお世話になり、心よりお礼申し上げます。
振り返りますと、災害の多い一年であったように思います。
被災された沢山の方のご苦労を考えますと心痛む思いです。
来年は災害の少ない、穏やかな一年となりますようにお祈りいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください。
太田 和宏
令和元年も色々有りました。
全国的に台風被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。
来年は子年(ねずみ年)、十二支の中で第一番目に数えられます。
また、オリンピックの年でもあります。
いちから、コツコツ頑張り積み上げてきた事の成果があげることが出来るように精進していきます。
来年もよろしくお願いいたします。
岸本 伊久男
今年も沢山の皆様にお世話になり、沢山の皆様にお話させていただいたことに感謝します。
ありがとうございました。
世界的に低金利が続き、特に日本は金利がないに等しい状態が続いています。
その中で予定利率の高いドル建て商品はお客様に喜んでいただきました。
特に今年は、私の場合「 外国の力を活用しよう 」がキーワードでした。
こんな世界の日本において、年金2000万円不足問題をはじめ、
資産運用、医療、介護、そして相続など益々の関心が高まっています。
これからも、お客様に必要とされるコンサルティングに努め、
アドバイスを受けてよかった、と言っていただけるように
頑張って行きたいと思っています。
久保田 英也
今年もお世話になり、ありがとうございました。
年号が令和になり、時代が変化するのを実感する一年でした。
一人でも多くのお客様に喜んで頂けるよう、『選択と集中』で、情報収集をしていきます。
来年もよろしくお願い致します。
坂川 津世司
この一年。ありがとうございました。
これまで見えていなかった『変化』が“暮らし”に多大な影響を及ぼす時代になると思います。これまで以上に「情報」と「選択肢」の提供に努めてまいりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
日置 利恵
2019年、令和に変わった時期に垂水駅前店も長くお世話になったウエステ垂水から、
駅の東側レバンテ垂水に移転をいたしました。
人の流れの違いからか、新しいお客様との出会いもありますが、10年以上お付き合いのあるお客様にも引き続いてお世話になっています。
人員配置の関係から毎日お店を開けられない状況ですが、皆さまにはご理解いただいて温かい言葉をかけていただき本当に感謝しています。
今後も皆様のお役に立てるように、日々知識の取得に励んでいきたいと思いますので、
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
川ア 隆嗣
今年還暦を迎えました。
年号も改元されて、私自身は節目と捉えて「新」を意識した令和元年でした。
健康であることを願って新しい年を迎えたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
北野 美樹
今年は新元号である令和にかわり、新しい時代の幕開けとなりました。
「令和」に込められた意味は「人々が美しく心寄せ合う中で文化は花咲く」というものです。
自然災害や世界では様々な変動が起こっていますが、皆様にとって良い年になるよう願っております。
西田 有紀子
今年も1年を振り返ってみると、様々な出来事や出会いがありました。
そのどれを取ってみても、私には大切なものとなりました。
関わってくださったすべての方に感謝です。
「幸せな1年やったなあ」
来年もそう言えるように、コツコツ頑張ります。
よろしくお願いいたします。
川崎 ひとみ
今年一年ありがとうございました。
来年はいよいよ東京オリンピックが開催されます。
ワクワクする気持ちや感動する気持ちを大切にして、楽しい年にしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
保険のご相談は⇒FP保険の相談所
2019年12月27日
2019年12月24日
2019年12月23日
お猫さま
娘夫婦の家には 猫がいます
家中をまるで家の主のように優雅に歩き回っていて、私はいつも 【お猫さま】と呼んでいます。
先日、娘から電話があり、お猫さまの様子がおかしく、病院に連れていくと、CTのある病院で診てもらうようにといわれ、
少し遠い病院まで連れていくと、腸になんやら影があるとかで手術をしたとの事で、
体内にあったのは なんと、髪の毛をくくるゴムでした
抜糸も終わり、すっかり元気になりましたが、驚いたのは お医者さんに払った治療費です
人間と違って健康保険制度がないため、高額だとはきいていましたが・・・CTなどの検査、手術、入院費等で 20万程かかったそうです。
ペット保険に入っていましたが、全額補償ではなく、半額補償のプランに入っていたそうで、10万ほどの出費だそうです
まだ生後2年なので大きな病気にかかる事もないだろうと 保険料の安いプランにかえたばかりだったそうです。
ペットの保険選びもなかなか難しいものですね。
川崎 ひとみ
保険のご相談は⇒FP保険の相談所

家中をまるで家の主のように優雅に歩き回っていて、私はいつも 【お猫さま】と呼んでいます。
先日、娘から電話があり、お猫さまの様子がおかしく、病院に連れていくと、CTのある病院で診てもらうようにといわれ、
少し遠い病院まで連れていくと、腸になんやら影があるとかで手術をしたとの事で、
体内にあったのは なんと、髪の毛をくくるゴムでした

抜糸も終わり、すっかり元気になりましたが、驚いたのは お医者さんに払った治療費です

人間と違って健康保険制度がないため、高額だとはきいていましたが・・・CTなどの検査、手術、入院費等で 20万程かかったそうです。
ペット保険に入っていましたが、全額補償ではなく、半額補償のプランに入っていたそうで、10万ほどの出費だそうです

まだ生後2年なので大きな病気にかかる事もないだろうと 保険料の安いプランにかえたばかりだったそうです。
ペットの保険選びもなかなか難しいものですね。
川崎 ひとみ
保険のご相談は⇒FP保険の相談所
2019年12月13日
星野リゾート青森屋
先月、5歳上の姉と東北に行ってきました。
実は二人での旅行は37年ぶりで何となく緊張
理由 は37年前に初めて二人で行った京都旅行で大喧嘩をしたからなのです
それ以降は、子ども達を連れてワイワイの旅行ばかりだったので本当に二人きりは久しぶりでした。
数年前、たまたまその京都旅行の話が出て、やはり姉も大喧嘩の事を覚えていました。
でも笑えたのが喧嘩の原因を二人ともさっぱり覚えていない事でした。
そんな感じで、今回の旅行中は喧嘩もなく楽しく過ごす事が出来ました
もう二人とも大人なので当たり前ですね(笑)
今回二泊目に泊まった星野リゾート青森屋さんは、温泉のお湯が「とろとろ」で最高でした
今までうん十年、いろいろな温泉に浸かってきましたがたぶんナンバーワンだと思いますので、特に女性にオススメ致します
姉もずっと仕事をしてきましたが、昨年退職しました。
私は基本的に会社の退職がないので、5年後ではなく、まだまだお仕事に邁進出来たらなぁと考えています。
たまにリフレッシュしながらこれからも頑張りたいと思っています

日置 利恵
保険のご相談は⇒FP保険の相談所
実は二人での旅行は37年ぶりで何となく緊張

理由 は37年前に初めて二人で行った京都旅行で大喧嘩をしたからなのです

それ以降は、子ども達を連れてワイワイの旅行ばかりだったので本当に二人きりは久しぶりでした。
数年前、たまたまその京都旅行の話が出て、やはり姉も大喧嘩の事を覚えていました。
でも笑えたのが喧嘩の原因を二人ともさっぱり覚えていない事でした。
そんな感じで、今回の旅行中は喧嘩もなく楽しく過ごす事が出来ました

もう二人とも大人なので当たり前ですね(笑)
今回二泊目に泊まった星野リゾート青森屋さんは、温泉のお湯が「とろとろ」で最高でした

今までうん十年、いろいろな温泉に浸かってきましたがたぶんナンバーワンだと思いますので、特に女性にオススメ致します

姉もずっと仕事をしてきましたが、昨年退職しました。
私は基本的に会社の退職がないので、5年後ではなく、まだまだお仕事に邁進出来たらなぁと考えています。
たまにリフレッシュしながらこれからも頑張りたいと思っています

日置 利恵
保険のご相談は⇒FP保険の相談所
2019年12月09日
見所いっぱい
先日、友人達と宮島に行って来ました。
私にとって、初めての宮島!
お天気に恵まれ
、ワクワクした気持ちで広島からフェリーに乗ること10分。見えてきた!
可愛い〜鹿たち
が出迎えてくれた宮島に到着
着いてすぐに1つ目のお目当ての「あなご飯」を食べに表参道商店街へ。
朝早く家を出たのでお腹はペコペコ。
重箱にぎっしりと敷き詰められたあなごは
ふっくら、しっとりしていてとても美味しかったです
次に、弥山からの絶景を見に行くために2つのロープウェイを乗り継いで獅子岩駅へ。
そこから30分の登山!
久しぶりの登山は少ししんどかったけれど,
行き交う人たちからの「コンニチハ」の挨拶で元気をもらって山頂へ到着
展望台からは青い海に大小の島々が浮かぶ絶景を見ることが出来ました。
そしていよいよ厳島神社へ。厳島神社は世界遺産にも登録された日本を象徴する日本三景の1つです
鮮やかな朱色の社殿、柱が連続して続く回廊…
海上に浮かぶ姿は本当に素晴らしい
一度は訪れてみたかった紅葉がまだ残る宮島。
本当に見所いっぱいで素敵な1日になりました
北野 美輝
保険のご相談は⇒FP保険の相談所
私にとって、初めての宮島!
お天気に恵まれ

可愛い〜鹿たち


着いてすぐに1つ目のお目当ての「あなご飯」を食べに表参道商店街へ。
朝早く家を出たのでお腹はペコペコ。
重箱にぎっしりと敷き詰められたあなごは
ふっくら、しっとりしていてとても美味しかったです

次に、弥山からの絶景を見に行くために2つのロープウェイを乗り継いで獅子岩駅へ。
そこから30分の登山!
久しぶりの登山は少ししんどかったけれど,
行き交う人たちからの「コンニチハ」の挨拶で元気をもらって山頂へ到着

展望台からは青い海に大小の島々が浮かぶ絶景を見ることが出来ました。
そしていよいよ厳島神社へ。厳島神社は世界遺産にも登録された日本を象徴する日本三景の1つです

鮮やかな朱色の社殿、柱が連続して続く回廊…
海上に浮かぶ姿は本当に素晴らしい

一度は訪れてみたかった紅葉がまだ残る宮島。
本当に見所いっぱいで素敵な1日になりました

北野 美輝
保険のご相談は⇒FP保険の相談所